記念すべき第20回となる今年の年会を、7月9日(月)~11日(水)の期間、 ホテルコスモスクエア国際交流センター(大阪市)にて開催いたします。年会ホームページを開設すると同時に、事前参加登録、発表演題登録の受付を開始しました。プログラムの内容も順次公開の予定です。
本年会の参加費等のお支払い方法は、『クレジットカード(またはPayPalアカウント)決済のみ』となりますのでご注意下さい。詳しくは年会ホームページ(参加登録)をご覧ください。
標記の顕彰事業について、受賞候補者の推薦の依頼が独立行政法人日本学術振興会理事長から日本RNA学会の会長宛てにありましたのでお知らせします。日本RNA学会では、受賞候補者を学生正会員より公募することとなりました。つきましては、日本RNA学会会長から推薦されることを希望する学生正会員の方は、受賞候補者推薦要項を熟読の上、下記により応募書類の提出をお願いします。
日本学術振興会育志賞トップ
海外の学術会議での発表を奨励するためAnnual meeting of the RNA Societyで演題発表を行う若手研究者に対して参加費を補助する「Annual meeting of the RNA Society参加助成制度」を、2018年度から開始する予定でしたが、諸般の事情により来年度からの開始とさせて頂くこととなりました。
標記の顕彰事業について、受賞候補者の推薦の依頼が独立行政法人日本学術振興会理事長から日本RNA学会の会長宛てにありましたのでお知らせします。つきましては、日本RNA学会会長からの推薦を希望される一般正会員の方は、受賞候補者推薦要項を熟読の上、下記により応募書類の提出をお願いします。
日本学術振興会賞トップ
締め切り 2018年3月23日(金)13時
We are pleased to announce that travel awards to our annual meeting are once again available.
The RNA Society provides travel fellowships in support of researchers who are constrained financially from attending our conference. In most cases, the fellowships will be made in the form of reduced or waived registration fees, although it is possible that some contribution toward travel costs could be made in addition to the fee waiver. Travel reimbursement, if awarded, will be presented in the form of a check that you pick up with your conference materials, or as a credit card reimbursement or an electronic funds transfer from the RNA Society shortly after the close of the conference.
第10期評議員選挙管理委員会
日本RNA学会第10期評議員選挙を、会則第11条および細則第7条にしたがって下記の選挙要項のとおり実施しますのでご案内します。前期から投票を学会ウェブサイトの専用ページにてオンラインで行っておりますので、以下の注意事項をよくご確認ください。会員のみなさまのご協力をお願いします。
日本RNA学会 会員の皆様
平素より、2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、本大会では大会3日目に特別フォーラム「生命科学系学会の合同年次大会の役割を考える」を開催いたします。
本フォーラムでは、今回の試みの検証を含め生命科学分野における学会の年次大会の意義及びあるべき姿などについて議論いたします。
詳細については、下記の通りです。
*日本RNA学会は、協賛学会としてConBio2017に参加します。
日本RNA学会員は、日本分子生物学会または日本生化学会に入会していなくても、会員価格でConBio2017に参加でき、オンデマンド配信も視聴可能です。
日本RNA学会 会員の皆様
2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)の開催まであと1ヶ月を切りました。
協催学会の皆様には様々な形で協力して頂き、まことにありがとうございます。
演題の発表は締め切りましたが、後期事前/当日参加登録という形で、ConBio2017 には日本分子生物学会や日本生化学会員と同じ会員価格で参加することができます。
また、協賛学会の方は参加して頂くことで、オンデマンド配信を視聴することが可能となります。
*日本RNA学会は、協賛学会としてConBio2017に参加します。
日本RNA学会員は、日本分子生物学会または日本生化学会に入会していなくても、会員価格でConBio2017に参加でき、オンデマンド配信も視聴可能です。
日本RNA学会の学生会員年度会費はお得です。この機会をご利用ください。
会長 塩見 美喜子
2017年の秋の叙勲にて、西村暹名誉会員が瑞宝重光章を受章されました。おめでとうございます。
会員のみなさまとともにこの慶事をよろこびたいと思います。
西村 暹先生のエッセイ
「生きた化石のたわ言:50年の研究からの教訓」 日本RNA学会会報 2014年12月 第31号収載