東京大学定量生命科学研究所・RNA機能研究分野 (泊研究室) では助教または講師を募集しています。RNA and/or タンパク質に関係する面白い基礎研究であれば、専門分野は問いません。若い研究者の皆さんの自由で独創的な研究をできる限り応援します。研究室メンバーとの相互作用によって、新しい化学反応が生まれることを期待します。詳しくはJREN-INの公募情報をご参照ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D121121429&ln_jor=0
京都大学ウイルス・再生医科学研究所RNAウイルス分野では,RNAウイルスベクターの開発研究に従事する特定研究員を募集しています。詳細については下記のページをご覧ください。
https://tayo.jp/recruitments/academia/CPy4VowqQYyHoGcWZVq-FA
https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/10/211025_1400.pdf
基礎生物学研究所では、所内の教員との共同研究や、所内の施設を利用する共同利用を募集しています。また、生物学に関する研究会の実施支援や、トレーニングコースの開催支援も行っています。基礎生物学研究所2022年度の共同利用研究を公募申し込み受付を開始しました。
早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 電気・情報生命工学科 バイオインフォマティクス研究室では,「RNAを基軸とした創薬基盤研究」に関わる研究員・研究助手・研究補助員を募集いたします.
詳細については下記のページをご覧ください.
https://www.hamadalab.com/recruit2021
Fujii laboratoryは2020年12月よりUniversity of Florida, Department of Molecular Genetics & Microbiology, Center for NeuroGeneticsにて開設したばかりの新しい研究室です。熱意があり、新しいことに挑戦する気概のある博士研究員(ポスドク)を募集します。
遺伝研の最先端生命科学研究を大公開。今年のテーマは「つながる遺伝研」。年に一度の公開講演会を「オンライン」で開催します。オンライン会場となるZoomに、遺伝研の研究者や総研大生が大集合。直接お話できる機会をお見逃しなく!
https://www.riken.jp/careers/researchers/20211008_1/index.html
https://www.riken.jp/en/careers/researchers/20211008_1/index.html
University of ColoradoのDr. Rui Zhao研究室ではポスドク研究員を募集しています。詳細は添付のPDFをご覧ください。
Dr. Rui Zhao is seeking a new post-doctoral researcher. Please see the attached PDF for the details.