国立遺伝学研究所(遺伝研)は、総合研究大学院大学(総研大) 生命科学研究科 遺伝学専攻として、大学院生の教育をおこなっています。 総研大のコンセプトは「優れた研究環境と人材を活用してトップクラスの研究者を養成する」ことです。 遺伝研は、研究者を目指す学生にとって卓越した研究教育環境を提供しています。大学院一日体験会に参加し、すばらしい環境を体感してください。
一般財団法人バイオインダストリー協会では、第6回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」の募集を行っています。
2017年よりスタートしました「バイオインダストリー大賞」、「バイオインダストリー奨励賞」は、表彰を通じて受賞者の業績が幅広く認知され、バイオテクノロジーの重要性への理解が深まり、研究開発がいっそう促進されることを目的とした、日本唯一の賞です。奨励賞は女性・若手の積極的な応募を期待しております。多数のご応募をお待ちいたしております。
■募集締切 :2022年5月6日(金)
■バイオインダストリー大賞・奨励賞募集案内
https://www.jba.or.jp/jba/osirase/621756.php
■バイオインダストリー大賞 募集要項
https://www.jba.or.jp/jba/osirase/621756_1.php
■バイオインダストリー奨励賞 募集要項
https://www.jba.or.jp/jba/osirase/621756_2.php
【問い合わせ先】
一般財団法人バイオインダストリー協会
広報部 大賞・奨励賞事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9グランデビル8F
TEL:03-5541-2731
Email:
がん専門医療研究機関である国立がん研究センターでは、がんの新しい治療法の開発、導入、標準化が行われています。私たちの研究グループ、がん幹細胞研究分野では、世界に先駆け独自に見出した酵素活性であるRNA依存性RNAポリメラーゼ活性と発がんの関連を解明することを目指した研究を進めています。一方で、RNAに関する基礎研究にご興味があり、「最終的に」がんに関する内容であれば、現在のテーマにはあまりこだわっていただく必要はございません。このような研究に興味があり、研究に従事していただける方を募集します。詳しくは国立がん研究センターホームページ、もしくは、JREN-INの公募情報をご覧ください。
Multiple NIH funded post-doctoral positions are available in the laboratory of Prof. Zhijian Qian, in the Department of Medicine/Biochemistry and Molecular Biology at the University of Florida to study cancer and stem cell biology. Ongoing studies in the lab include DNA/RNA-mediated epigenetic, transcriptional and post-translational regulation of gene expression related to normal hematopoiesis, leukemogenesis and tumorigenesis, and development of new targeted therapies for hematological malignant diseases and cancers. Various biochemistry and molecular techniques, genomic approaches as well as genetic and xenograft mouse models are employed in the studies. For the related works of our laboratory, please see recent publications: NAR 2021, Blood (2021a, 2021b), Nature Communication 2020, Cell stem Cell 2020, Nature Immunol 2015.
東京大学定量生命科学研究所・RNA機能研究分野 (泊研究室) では助教または講師を募集しています。RNA and/or タンパク質に関係する面白い基礎研究であれば、専門分野は問いません。若い研究者の皆さんの自由で独創的な研究をできる限り応援します。研究室メンバーとの相互作用によって、新しい化学反応が生まれることを期待します。詳しくはJREN-INの公募情報をご参照ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D121121429&ln_jor=0
京都大学ウイルス・再生医科学研究所RNAウイルス分野では,RNAウイルスベクターの開発研究に従事する特定研究員を募集しています。詳細については下記のページをご覧ください。
https://tayo.jp/recruitments/academia/CPy4VowqQYyHoGcWZVq-FA
https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/10/211025_1400.pdf
基礎生物学研究所では、所内の教員との共同研究や、所内の施設を利用する共同利用を募集しています。また、生物学に関する研究会の実施支援や、トレーニングコースの開催支援も行っています。基礎生物学研究所2022年度の共同利用研究を公募申し込み受付を開始しました。
早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 電気・情報生命工学科 バイオインフォマティクス研究室では,「RNAを基軸とした創薬基盤研究」に関わる研究員・研究助手・研究補助員を募集いたします.
詳細については下記のページをご覧ください.
https://www.hamadalab.com/recruit2021
Fujii laboratoryは2020年12月よりUniversity of Florida, Department of Molecular Genetics & Microbiology, Center for NeuroGeneticsにて開設したばかりの新しい研究室です。熱意があり、新しいことに挑戦する気概のある博士研究員(ポスドク)を募集します。