日本学術振興会第8回HOPE ミーティング 参加者募集

2015年07月06日

PosterHOPEミーティングは、アジア・太平洋・アフリカ地域の研究の将来を担う若い研究者の育成と相互ネットワークの形成を目的として、同地域から選抜された優秀な博士課程(後期)学生と若手研究者が、ノーベル賞受賞者等の著名研究者や同世代の参加者と交流を深める5日間の合宿形式の国際会議です。毎年3月初旬頃に開催し、次回で8回を数えるまでになりました。

第8回開催分の申請を受け付けています。
受付締切:平成27年9月7日(月)17時30分

2015年7月
独立行政法人日本学術振興会

1.趣 旨
独立行政法人日本学術振興会(Japan Society for the Promotion of Science: JSPS)は、アジア・太平洋・アフリカ地域から選抜された優秀な大学院生等が、主として自然科学系ノーベル賞受賞者等の世界の知のフロンティアを開拓した人々との対話、同世代の研究者との交流、さらには人文学・社会科学分野の講演や芸術プログラムを通じて、より広い教養の涵養と人間性の陶冶を図り、将来の同地域の科学研究を担う研究者として飛躍する機会を提供するため、2007年度よりHOPEミーティングを開催しています。

この度、第8回HOPEミーティングへの日本側参加者を募集します。本会議の参加者には、上述のHOPEミーティングの趣旨を理解し、アジア・太平洋・アフリカ地域の多様な文化や価値観を尊重しつつ、同地域の科学研究の将来を担う人材として積極的にこの交流事業に参画することが期待されます。

2.開催日程及び開催地
日 程:
2016年3月7日(月)~3月11日(金)
(3月6日(日):受付及びオリエンテーション)
開催地:東京近郊(予定)

3.使用言語
英語

4.講演者
自然科学系ノーベル賞3分野(物理学、化学、生理学・医学)の受賞者をはじめ、国内外の著名研究者を予定しています。

詳しくはこちらをご覧ください

記事掲載のご案内

本ページへの情報掲載をご希望の方はこちらからページ名を添えてお知らせください。

会員の方はご自身で記事を投稿できます。
入会手続きはお済みですか?: 入会申込み

ログイン: