理化学研究所HPCI計算生命科学推進プログラムでは、神戸大学計算科学教育センターと共催で「計算生命科学の基礎Ⅱ 生命科学と理工学の融合による生命理解と健康・医療への応用」全15回の講義を実施いたします。参加無料で事前登録いただければ講義会場からだけでなく、学外からも受講していただくことが可能です。
皆さまのご参加をお待ちしております。
【期 間】2015年10月7日(水)~2016年2月3日(水) 、毎週水曜日 17:00-18:30
【会 場】神戸大学工学部学舎 1 階 C3-101(創造工学スタジオ2)
(学外からはインターネットよる受講が可能)
【主 催】神戸大学計算科学教育センター
【共 催】神戸大学連携創造本部
理化学研究所 HPCI計算生命科学推進プログラム
産業技術総合研究所 HPCI戦略プログラム分野1 人材養成プログラム
理化学研究所計算科学研究機構
【後 援】兵庫県
神戸市
公益財団法人都市活力研究所
NPO法人バイオグリッドセンター関西
公益財団法人計算科学振興財団
【対 象】大学生、大学院生・ポスドク、大学教員、研究所・企業の研究者
【費 用】無料 ※但し事前登録が必要です。
【講義スケジュール】
◆はじめに
◇10月7日)計算生命科学の概要
田中成典 神戸大学大学院 システム情報学研究科 教授
◆第1編 ゲノムから見る生命科学
◇10月14日) 1.1 「ヒトの病気はヒトの研究で~生命情報の統合によるヒト生物学と先制医療」
松田文彦 京都大学大学院 医学研究科 附属ゲノム医学センター センター長
◇10月21日) 1.2 「生物システムの設計:システム生物学から合成生物学へ」
荒木通啓 神戸大学 自然科学系先端融合研究環 特命准教授
◇10月28日) 1.3 「遺伝子ネットワーク解析:細胞の状態変化の過程を探る」
松田秀雄 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授
◇11月4日) 1.4 「到来する大規模生命情報の解析に備えて」
土井 淳 株式会社セルイノベータ― 取締役、研究開発部 部長
◆第2編 タンパク質からみる生命科学
◇11月11日) 2.1 「計算生命科学のための量子化学基礎」
佐藤文俊 東京大学生産技術研究所 教授
◇11月18日) 2.2 「タンパク質の量子化学計算」
田中成典 神戸大学大学院 システム情報学研究科 教授
◇11月25日) 2.3 「分子動力学計算によるタンパク質の機能解析」
中津井雅彦 京都大学大学院医学研究科 助教
◇12月2日) 2.4 「分子動力学計算を活用したインシリコ創薬」
広川貴次 産業技術総合研究所 創薬分子プロファイリング研究センター 研究チーム長
◇12月9日) 2.5 「QM/MMシミュレーションによるタンパク質機能解析」
鷹野 優 広島市立大学大学院情報科学研究科 教授
◆第3編 医療・創薬における計算生命科学
◇12月16日) 3.1 「製薬企業におけるデータ駆動型の研究開発」
都地昭夫 塩野義製薬株式会社 解析センター グループ長
北西由武 塩野義製薬株式会社 解析センター サブグループ長
◇1月13日) 3.2 「フラグメント分子軌道法によるタンパク質-リガンド相互作用の高精度解析と創薬への応用」
福澤 薫 日本大学 松戸歯学部 助教
◇1月20日) 3.3 「創薬と医療のためのシミュレーション科学とビッグデータ科学」
奥野恭史 京都大学大学院 医学研究科 教授
◇1月27日) 3.4 「創薬における計算生命科学:インフォマティクスとシミュレーションを融合したインシリコスクリーニング」
本間光貴 理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター チームリーダー
◇2月3日) 3.5 「大規模計測と大規模計算の時代の脳科学」
銅谷賢治 沖縄科学技術大学院大学学園 神経計算ユニット 教授
【問合せ・申込み先】
神戸大学計算科学教育センター
神戸市中央区港島南町7-1-48
TEL:078-599-6720
★ホームページかe-mailでお申し込みください。
ホームページ:http://www.eccse.kobe-u.ac.jp/distance_learning/
e-mail:office(at)eccse.kobe-u.ac.jp